インディジョーンズ ビークル「トループ カー」2008-08-13 Wed 00:00
![]() 本日は以前に紹介した「カーゴトラック」「ジャングルカッター」と同じ、ベーシックフィギュアサイズのインディジョーンズシリーズのビークル「トループ カー」を紹介致します。 アクロイヤー・ミリフォが大量に同乗しているこの車。フィギュアを乗せるのを前提に作られているので大人数を乗せやすく、前後のシートに二人ずつ、車の左右にも二人ずつ(写真では一人ずつしか乗せてませんが、二人乗せる事も可能です)の計八人。砲手席も合わせれば九人まで乗り込み事が可能です。 ![]() 側面から見るとこのような感じに。狭いですが運転席と後部座席の車体横にステップがあり、そこにフィギュアを乗せる事が出来ます。インディジョーンズのフィギュアならピンで差してしっかりと固定する事が出来ますね。恐らくSWのフィグでも可能だと思われます。 ![]() アメトイには必ずといってついているバネ仕掛けの射出ギミック。この車にも車体後部にグレネードランチャーが備え付けられていています。バネは結構強力で勢い良く飛び出しますね。 ![]() 車体の後部下にレバーがついており、これを左右に動かす事でグレネードランチャー及び砲手の向きを変える事が出来ます(砲手の床部分が連動してます) ![]() 付属品としてはこのシリーズに共通してついている木箱やジオラマの背景の他に、ドラム缶が三つと検問用の車止めがついています。この車止めには単純なギミックがあり… ![]() 真ん中から二つに折れたように外す事が出来、検問突破を演出出来ますw こういう小物類は流用が効くし、使い勝手も良いので重宝しそうです。SWやG.I.ジョーもそうですが、ハズブロのベーシックフィギュアのシリーズはミクロと相性が良くて助かります。 今回はインディジョーンズ ビークル「トループ カー」の紹介でした。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント一枚目の箱乗りが、レッドパワーズのミクロトレーラー思い出しました(笑)。
ジープ以上に小物が便利そうですね。ドラム缶とか木箱みたいな、「どこにでもあるもの」は出番が多くて、撮影に重宝しますね。 ポチ! おー ドラム缶とかときめく付属品!!
欲しいけど金がぁー 悲しい中学生の現実です。 >misodrillさん
拍手、有難う御座いますー。 レッパのサイズから見たら正しくミクロトレーラーサイズかもしれませんねw 小物類は中々重宝します。街中にでも普通にありえそうなものは助かりますよねぇ。 >カメレオンさん
この手のサイズのものだとどうしても値段がそれなりに張ってしまいますよね; 穴場的おもちゃ屋とか見つけると幾分か安く手に入るのでしょうが…。 |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|