TF・クロスオーバー スパイダーマン2008-08-29 Fri 00:00
![]() 本日はトランスフォーマーとアメコミのマーベルヒーローのキャラ達が合作したシリーズから、クロスオーバー スパイダーマンを紹介致します。 ![]() 以前にもスターウォーズのキャラをトランスフォーマーにしたシリーズがありましたが、今回はアメコミのマーベルヒーローのキャラクター達(アイアンマンやハルクetc)をトランスフォーマーにしたシリーズです。その中でビンテージ的に一番好きなヒーローであるスパイディはバイクに変形するトランスフォーマーとなりました。 赤と青の二色のカラーで構成される中々派手なバイクで、スタンドを出して自立させる事も可能です。 ![]() 変形過程としては容易な方ですね。スタンドを仕舞ってマフラーを外し、タンクの部分を左右に開いてグルリとフロントカウルを跨いで上に持ってきます。 ![]() 後輪部分を左右に開くとそこが両腕となります。この時、腕をぐっと引き出して伸ばします。前輪は90度曲げてフロントカウルと共に背中に回します。 ![]() 後は頭や足首・手首を出して、肩の車輪部分を折り畳めば完成。両手はスパイダーウェブを出す時の中指と薬指を折った形となっています。 可動も中々良好で、腰は前後に逸らしたり左右に捻れ、首も左右に振れ、変形の副産物として上を大きく仰ぐ事も出来ます。腕の振りも十分ですし、手首も回転させられます。可動範囲が狭いのは股関節と膝で、股関節は大きく横に広げる事は出来ません(足を高くあげてのハイキックは出来ます)。膝は一応二重関節なのですがあまり曲げられませんね。それでもトップの写真のように立膝のポーズくらいでしたらば可能ですが。 ![]() マフラーはアメトイにはお約束のミサイルギミックとして飛ばす事が可能で、スパイダーウェブのように両手から飛ばす事が出来ます。写真では少し判り難いのですが、腕の側面の網目の一つがボタンとなっており、ここを押すと飛ぶ仕掛けです。 ![]() さて、当ブログはミクロ系のブログなので当然大事となってくるのはミクロマンが乗れるかですが…大きすぎましたー(笑) まぁ今回は好きなスパイディであった為にミクロが乗れなくてもOKな気分で現物も見ずに通販で購入した為に仕方ない事ですが…ちょっと残念(笑 ![]() で、実際にサイズとしてどうなのかと言うと神姫や聖闘士聖衣神話などのサイズに合うくらいですね。ただ神姫が乗るには股関節の幅がちょっと厳しいかも(汗 本日はTF・クロスオーバー スパイダーマンの紹介でした。 スポンサーサイト
|
この記事のコメントタカトミだけに、以前ウチで紹介したメガモーフィスよりはかなりデキ良いみたいですね。メガモーフィスは実はコミックまで出てたらしいですが、これも設定とかあるんですかね(笑)。本来は誰が乗るのか気になります。
ポチ! アメさんはスゴイもの出しますよねぇ。
日本ではまずでない発送な気がw 変型機構は楽しそうですね。 バイク形態がなんとなく昔の東映モノのバイクのようでいい感じ。 アイアンマンのヤツも気になってます。 でもミクロには大きかったですか。 ううむ難しいもんですなぁ。 装着変身クラスの大きさなんすかね?
2008-08-29 Fri 11:29 | URL | Gun0826 #t50BOgd.[ 編集]
スターウォーズのよりイイですね(^^)
手がちゃんとスパイディっぽいところも拘りを感じます。 でも、TFとマーベルのコラボより、個人的には、ミクロマンとのコラボを出して欲しかったです(^^; ポチッ! かっこいいですねー
変形複雑だと思ってましたー。 複雑なほどいいんですけどねートランスフォーマーは >misodrillさん
拍手有難う御座いますー。 そっか、マーベルキャラがメカに変形というとメガモーフィスがありましたねw このスパイディは台紙を見る限りストーリーめいたものは無いようですが…SWのトランスフォーマーキャラは当人が乗っていたので、これもピーター・パーカー自身が乗るのかもしれませんね(笑 >Gunさん
日本だと等身大のヒーロー…仮面ライダーとかをロボット化させて変形させるようなもんでしょうかね。確かに出無さそうな発想だw 残念ながら今回はアーシーのようにはいかなかったですねぇ。装着変身だと大体サイズが合うと思います。 >龍牙さん
スターウォーズTFは買った事が無いのですが、出来はどんなもんだったんでしょうね? ハンソロとチューバッカが合体変形してミレニアムファルコンになるセットは物凄く興味あったのですがw TFとミクロのコラボというとマグニフィカス&ガミードがありましたら…その路線をもっと続けて欲しかったですよねぇ; >カメレオンさん
変形は結構容易ですね。慣れれば直ぐにカチカチ変わる感じで。変形、複雑な方がいいですか? ビンテージとしては容易の方が良いのですが…。 |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|