スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
ミクロマン・アーノルド2009-02-19 Thu 00:00
![]() [MMF-02 ミクロマン・アーノルド] [200X年11月15日 M.I.C.Rアジア基地中速培養層G-16にて誕生] [血液型 nB(nBO)] [格闘スタイル:少林拳(槍術) 得意戦法:空中からの突撃攻撃] [最新のアクロウィルス感染度:32%] [脳波:正常 血圧:正常 心拍数:正常 体温:正常 負傷箇所:0] [最新の交戦回数:11 累計交戦回数:53] [エネルギージェネレイターCCD映像確認:本人拒否] [N-tec監視衛星M-GPS 移動経路確認:本人拒否] [配属先:シャングリラ郊外軍事基地・マーシャルフォース] 白兵戦用武器のみで戦うスペシャリスト集団・マーシャルフォース。その中で参謀兼衛生兵を務めているのが彼、アーノルドである。元はM,I.C.Rの医務局で働いていた彼はハヤテによりこの部隊が編成された時に請われて参加する事となる。 性格は大らかで、包容力があって人を和ませる柔和なオーラを持つ。だがその芯はとても堅く、逆境に対しても決して挫けぬ事無く己を貫く強さを併せ持っている。 好きなものは月餅とウェイトトレーニング。 ![]() マーシャルフォースの面々は副業を持つ者が多いのだが、アーノルドは任務が無い時にはシャングリラで医療所を開いている。元々中国武術を始めたのも中国医療への興味と肉体に対する理解を深める為であり、その技術を行かして街の名医として頼りにされている。 ![]() アーノルドはかつてM.I.C.R医務局でアクロウィルスの研究・ワクチンの開発に関わっており、その際に誤って自らがウィルスに感染してしまう。幸いワクチンのお陰で大事には到らなかったが、その時に遺伝子情報に変化が現れたのか、彼の背には純白の翼が現れるようになった。 ![]() 白兵戦用の武器だけで一切の飛び道具を持たぬマーシャルフォースの中にあって、空を飛べる能力を持つ彼が唯一の飛び道具のようなものであろう。高高度から敵を補足した彼は、一気に急降下しての突撃戦法を得意としている…。 本日は白兵戦闘集団マーシャルフォースの参謀役、医者にして武闘家のミクロマン・アーノルドです。頭と胸のデカールは昭和ミクロのバーンズから。胴体と翼はミクロアクションのペンタゴン、腰から下はキン肉マングレートのものを流用した簡単組換えです。手にしている槍は一騎当千の張飛のフィギュアの蛇矛かな? いずれ彼らマーシャルフォースの活躍の場面をミクロストーリーでやっていきたいと思います。 本日はミクロマン・アーノルドの紹介でした。 スポンサーサイト
|
この記事のコメントお、これはXメンのアークエンジェルを思わせるカスタムですね!
旧ミクロヘッドだと、やっぱり渋キャラになりますね。 ポチ! お久しぶりですー
これはいいマッチョw 旧ヘッドというのはなるほどイイですねぇ。感心。 マーシャルフォースってのも楽しい設定ですな。 たしかにXメン的なキャラクターな感じですね。 腕からソードが出る人とかもいるのかしら?w
2009-02-19 Thu 15:10 | URL | Gun0826 #t50BOgd.[ 編集]
旧ミクロヘッドはマッチョになると味のあるキャラになりますネ。
飛んでいる姿が非常にサマになってます。 纏めコメントご容赦ください;
>misodrillさん 拍手有難う御座いますー。あ、書き忘れてましたけど、アークエンジェルが頭にありましたw バーンズ先生の頭は渋くて好みですw >Gunさん マーシャルフォースは肉ミクロ体型を使えないだろうかと思いまして設定してみたのですが、首の盛り上がりが凄いので昭和ミクロくらいに縦長の顔で丁度良かった気がします。むむ、今度Xメンをモチーフにしたチームを作ってみようかなw >maruoさん マッチョになっても冷静さを失わないヘッドなのが気に入ってますw 飛んでいるシーン、うまく撮れてほっとしました。
2009-02-20 Fri 17:33 | URL | ビンテージ #3fSe.YNE[ 編集]
マッチョな名医というのが面白いですね(^^)
昭和ミクロヘッドは筋肉素体には小さいと思いましたが、こうして見ると違和感ないです!ポチッ☆ >龍牙さん
拍手有難う御座いますー。バーンズ先生の顔、ビンテージの高校時代のマッチョな担任にそっくりでして、それを思い浮かべて組み合わせてたりしましたw 意外と違和感無いものですよねー。
2009-02-25 Wed 20:51 | URL | ビンテージ #3fSe.YNE[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|