スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
アクロスコール2007-10-26 Fri 00:00
![]() 極悪で情け容赦ないアクロイヤーXのリーダー格。 あらゆる物を破壊する凄まじい腕力を持つ。背中から伸びる第二の怪腕「スコルボーン」を大地に突き刺すことで、大地震を起こすことができる。 さて今回からはアクロイヤーサイドの紹介をしていきたいと思います。 第一弾はやはりアクロイヤーXのリーダー、スコールさんです。 …と、言ってもまたも服で隠れておりますが(笑 身に付けているマントはSWのシススピーダーwithダース・モールに付属していた ダース・モールのマントです。 赤に黒のボディは見栄えが良く、 背中に装着するスコルボーンも迫力があってカッコいいです。 格闘スタイルがケンカ殺法というのも漢らしいw これでもう少し入手し易ければいいんですが… アクロイヤーXの中では彼だけは半ば入手を諦め掛けていたくらいです; ![]() アクロファントムによって虚無の世界へと飲み込まれてしまったアクロスコールは ファントム消失の一瞬の隙を窺って現世へと帰還。 その際にファントムのパワーを吸収して、ウィルスに対する抗体をも手に入れる。 しかし次元の狭間を漂った事で戻った時には若干時間が経過しており、 人間たちとミクロマンの有り方は大きく変わっていた。 そんな世界を目にしたスコールはかつての仲間とは決戦前から既に袂を分けていけたので、 ただ一人の協力者と共に活動を開始。ミクロマンの世界に戦いを挑む。 そして幾多もの居住区で『黒いフードの中に怪しいドクロを浮かび上がらせた謎の怪人』の噂が流れ始める。その噂が流れた場所には凄惨な事件が頻発する…なんていう俺設定ですw ![]() ドクロの怪人と共に活動するもう一人の黒フード。 それは一体何者なのか?………いや、乳の大きさでバレバレなのですが(笑 今回の背景はフリー素材の壁紙を映したスクリーンをバックにしてみたものですが、如何なものでしょう? 虚無の世界から帰還した二人のオドロオドロシサを出してみたかったのですが。 ![]() 何れ俺ストーリーを本格的に始めようかと思っているのですが(予定は未定; その時にはこの二人には第三勢力的ポジションで活躍して貰いたいなぁと思っております。 それにしても黒マントの二人組は怪しいなぁ(笑 スポンサーサイト
|
この記事のコメントおっw
スコールさんきたこれ その横に居るのは巨乳(ごくり・・・ ビンテージさんストーリー期待してます。 >今回の背景はフリー素材の壁紙を映したスクリーンをバック 良い感じの物を見つけて来ましたねーーー そして、巡回中のミリフォ・・・・・南無 アクロスコール、黒フードがよく似合いますね。
胸元から除く、ドクロマークがまた何とも。 スコールは、膝の破損が難ですが、大丈夫でしたか? 私は、サポートセンターで交換しましたが、 在庫ってまだあるのかなぁ。 このフード、ホント雰囲気が出ていいですねぇ。
僕はあまり布物は好きじゃないのですが、コレは似合ってます! >サクラんさん
ストーリーは現在鋭意撮影中です。 問題は私の文才が無いという事ですが; スコールの写真を撮るに当たって、今までと一風変わったものを撮ろうと思って探してみました。 フリー素材の「炎」なんですが、 スコールにはピッタシかなとw 巡回中のミリフォは…見てはいけない、逢ってはいけないモノと出会ってしまったようですね…。 >遊慈さん
この黒マントを手に入れた当初はクレイヴに付けようかと思ってたんですよね。妖術師っぽいかなと。 けど死んだと思われていたスコールが身につける方が似合うかなと思って付けさせたら…結果色合い的にバッチリな雰囲気となりました。 幸い、スコールは膝にも不調は無く元気に過ごしております。サポセン…ハヤテやゼクウも無いですし、多分スコールも無いでしょうね; >ゼントランさん
布物は合わせる服装やキャラにもよりますが、上手くマッチすると良いアクセントになると思います、 このローブは特にスコールと相性良かった気がしますね。 スコぽん、というかXナンバーのアクロイヤーはみんな個性が強くて好きです。黒マントも地獄帰り(笑)な感じで良いです。
膝は再販なら問題ない・・・・・・ハズ。 >misodrillさん
次エントリのクレイブのところにも書きましたがXナンバーのアクロイヤーは皆個性的で良いですよね。 スコールはその中でも特に自己主張が激しいというか、他の仲間と反目しあってでも強攻に戦う姿勢に漢の意地を感じました。 うちのスコールは再販ものですね。 膝の調子もそのお陰で良好なようですv |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|