スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
プレイモービル「道路工事」2007-11-16 Fri 00:00
![]() アカツキ「あれ? アレンさん、何してるんすか?」 アレン「ああ……車の点検をしていた。たまには機嫌を取ってやらないとな」 ![]() アカツキ「それにしてもこのレトロな車、いつまで乗るつもりなんですか? 狭いし、二人しか乗れないし、そろそろ替えてみるってのはどうですかね」 アレン「……車ってのは女と一緒だ。きちんと愛情を注ぎ込めば、ちゃんと応えてくれる。 上っ面だけで直ぐに乗り換えるようじゃ、良い女とは付き合えんぞ」 ![]() アカツキ「んじゃ、たまには俺にも運転させてくださいよ。 先輩にいつも運転任せっぱなしってのは後輩の立場からしたらバツが悪いですし」 アレン「……以前に一度だけお前にハンドル預けた事があったな。 あの時に判った…お前には二度とハンドルを預けるべきじゃないと。 お前なんかに貸したらコイツが可哀想そうだ」 アカツキ「え~っ、そりゃないですよー。あの時はたまたまで、いつもは安全運転ですよ、俺」 アレン「………何を言われても貸さんぞ」 アカツキ「アレンさーん」 ![]() え~、今回紹介したいと思う小物のメインは実は車では無くて、 背景に使われているガードレールや標識だったりします(笑 これは玩具劇場ガンバランス様で幾度か取り上げられていたプレイモービルというドイツ玩具の一つで、「道路工事」というセットです。 付属品は上の写真にあるものが全てで、 ガードレールや植え込み、標札や工具などが入っています。 ミクロに合う乗り物があっても中々走っている光景など撮り難かったりしますが、 これがあるだけで道路の雰囲気が出るので使い勝手は良いと思います。 工具はミクロに持たせるには大きいと思いますが、 ハンマーのように持たせても違和感が無いものもありますね。 工具箱はミクロの手にジャストフィットサイズです。 お値段1500円くらいだと思うのですが、如何なものでしょうか? (ヤフオクならもっと安いのもあるかも?) ![]() ちなみに車は京商のMGB MK-I ロードスター。 1/18サイズですが、ミクロを乗せるには小さいですね。 (運転している写真では足を外して誤魔化しています) スポンサーサイト
|
この記事のコメントMGB MK-I ロードスターのガレージ風のバックもいいですねー
道路工事セットもいいなあw 工具箱にレンチ、ハンマー、スパナにバールにドライバーと言った工具、ガードレールに植え込み、歩道と道路の所にあるポールに標識、工事をしている看板 今回のようにガレージシーン、走るシーンとか張り込みに行く所の一風景とかに最適ですなあ このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007-11-16 Fri 00:47 | | #[ 編集]
アレンさんは48時間の
ニック・ノルティがモデルなんでしょうかw プレモもミクロにあわせるのが面白そうですけど 単価が高いんですよね~それで二の足踏んで しまいます。 1/18の車はみんな小さめですよね。 実際ミクロマンは10cmだから等身大だと みんな180cm台の長身さんになるわけで、 難しいとこです。 エリートフォースのハンビーはオーバースケール なのかちょうどよい感じでしたけど。
2007-11-16 Fri 10:18 | URL | Gun0826 #t50BOgd.[ 編集]
連カキすみません。
以前にお話した?GIジョーのお城が 判明しました。名前全然違ってました。 すみません、 リンクから見てみてください。 国内で手に入るかは? ですが 海外通販ならあるかもです。 車の点検している背景もバッチリ!!ですね。
プレイモービルもいいですね~。 こうゆう細かいミクロに合うものをどんどん合わせていずれはミクロタウン完成?!笑 車もイイ感じですね。自分も一台持ってるのですが、やはり狭いですね。 >サクラんさん
ロードスターは半ばガレージ目当てで買ってしまいました(笑 けどちょっと小さめなので、アカツキの顔が見切れてしまってるんですよね(汗 道路工事はかなり使い勝手が良いと思います。 車道沿いの歩道を歩いているなんてシーンも出来ますし、ストレートもカーブも自在に作りますしね。これは結構お勧めかも。 >misodrillさん
あ~、工事現場のコンテナはビンテージも悩みました。やっぱりちょっと小さいんですね。 プレイモービルは本当侮り難いというか、欲しいものが色々見付かってしまいます。 しかしお値段を考えるとどれもこれもとは買えないのでしっかりと吟味する必要がありますよねぇ。 >Gunさん
アレンはこれというしっかりとしたモデルは居ないのですが、強いて言うとスナッチャーのジャン・ジャック・ギブスンなんです。 プレモは確かにちょっと高め… というか値段の幅が広いんですよね。 小物目当てで買う単体の人形なら300円くらいで、後はサイズや付属品の数で値段も様々で。高いのになるとン万円になりますし。 でも種類が豊富なのでじっくりと吟味するとこれだ!ってのが見付かると思います。 1/18の車は小さすぎたり、足が入らなかったり…中々ぴったりってのは見付かりませんねぇ; その点、ハンビーはぴったりでしたね。やっぱり元からフィギュアを乗せる事を前提としてるからかな。 G.I.ジョーの城、凄いですねー。 山中の要塞というか……うーん、欲しいかも。 買うとするとやはり海外通販になりそうですね。 むむ、挑戦してみようかな? 情報、有難う御座いましたー。 >ケリーさん
殆ど背景マニアと化しているビンテージです(笑 ガレージは上記の通りちょっと小さいのですが、座っている限りには申し分無いかな。 プレイモービルは色々と取り揃えていけば確実にミクロタウンが出来ますね。 ただその予算も相当なものとなりそうですが(笑 …ビンテージの家もプレイセットが増えてきて、徐々にミクロタウン化してきている気がします(汗 |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|