スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
リボルテック・アッセンブル ストラトフライヤー/アビスシーカー2011-02-17 Thu 00:00
![]() シロウ「お次はコイツだ」 ワイラー「ほう、飛行用のメカのようだな」 ![]() シロウ「コイツはストラトフライヤー。名前の通り飛行用のドローンで、上にミクロマンを載せて飛ぶ事も可能だ」 ワイラー「ふむ…しかしこの大きさだと聊か心許無いな」 シロウ「オマエさんはデカイからなー。まぁそれだけじゃなく…」 ![]() シロウ「ミリタリーフォースなんかの連中にはこうして空戦用の強化パーツとして使用出来る」 ワイラー「なるほどな」 ![]() シロウ「で、最後がコイツだ。アビス・シーカー」 ワイラー「ロボットか…しかし上半身マッチョというか、足下が少しバランスが悪そうに見えるな」 ![]() シロウ「実はコイツ、海中潜行用のドロイドなんだよ」 ワイラー「前の二台と合わせて陸・海・空の仕様というわけか」 シロウ「ご名答」 ![]() シロウ「どうだった? コイツの特色のもう一つは、それぞれのマシンを色々と組み合わせて状況に対応出来るって事だ。買って損はさせないと思うぜ」 ワイラー「ああ、満足した。購入を検討させてもらうとしよう」 …というわけで今回はアッセンブルボーグのストラトフライヤーとアビスシーカーを紹介します。ワイルダネスクローラーほどミクロビークルには向いてない気がしますが、それぞれを組替えすれば容易にミクロビークルが作れそうなところが良いですね。あとは値段と販売方式さえ…(毎回言ってる;) 今回アッセンブルの強化パーツとして販売されたものの紹介は以上ですが、後日これと絡めた別なものの紹介を一つしたいと思います。 本日はリボルテック・アッセンブル ストラトフライヤー/アビスシーカーでした。 スポンサーサイト
|
この記事のコメントフライトユニットは似合いますね!アビスシーカーも水中用だけにミクロシェルっぽい味わいが(笑)。
しかし、サポートユニットのみで3300円ってのは高すぎですよねぇ。やっぱ2千ちょいぐらいが摘価だと・・・・割引無いぶん、ヘタすると武装神姫より割高な気が・・・・。 ポチ! 3300円という値段が納得できません
バレルズのほうがパーツ多い気がしますがどうなんでしょ しかも想像してたより小さいです と文句ばかり言ってますがアビスシーカーがかわえええええ!
2011-02-17 Thu 17:38 | URL | カメレオン #-[ 編集]
デザインといい、サイズといい、これは、まさにミクロシリーズに加えたい品々ですね~!(価格は、みちゃだめ・・・・・・・)
安かったた是非所有したいです^^
2011-02-17 Thu 22:03 | URL | ボンクレー #-[ 編集]
>misodrillさん
拍手有難う御座いますー。このシリーズ、このままだとちょっと使い勝手悪いかなーと思って次エントリでこれとの組み合わせ用で購入したものを紹介予定です。でもその分、更に出費してるわけなんですけどね; >カメレオンさん バレルズのほうが断然大きいですねぇ。値段と内容量が合っているかと聞かれたら首捻る感じです; それぞれデザインは良いと思うのですが…。 >ボンクレーさん 販売方式が通販限定だと値が下がらないのが辛いですよねぇ。うーん、何だかコレクターアイテム化してきてるのが残念です;
2011-02-18 Fri 18:07 | URL | ビンテージ #3fSe.YNE[ 編集]
このシリーズ、出来は良さげなんですが何分お値段が…
クローラーとストライカーを合わせると2万弱ですか、えらい出費だ。 アッセンって、本気で売る気無いんかな。 スミマセンが、グレイス当選の祝辞の返礼が上手く投稿出来ません。 いいんちょ@さんの処のコメント欄に記載しますので、見てやって下さい。
2011-02-19 Sat 17:59 | URL | びーばる #-[ 編集]
>びーばるさん
値段を改めて考えてみると本当高いですよねー; コメント拝見致しました。ご丁寧に有難う御座いますー。
2011-02-21 Mon 19:21 | URL | ビンテージ #3fSe.YNE[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|